
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 上質で良客の賑わう彩都「くらしの杜」を創るためにするコト!
上質で良客の賑わう彩都「くらしの杜」を創るためにするコト!
私は、10年以上前から全国各地でビックリ絶賛するほど大繁盛する企業や団体を毎年偶数月の6回、2日間の日程で視察し学んでいます。
そして、視察する大繁盛を継続する企業や団体に必ず共通するコトは、そのお店や会社の内部や店内に関わらず、屋外やその周辺も非常に綺麗で、清潔で、植栽や緑地は手入れされ、雑草は常に無く、ゴミ掃除や清掃を徹底しています。
清潔で綺麗で気持ち良いお店や会社ですから、そこに来店されるお客様も決して、その場でゴミを捨てたり、汚すようなコトはしません。
仮にいたとしても、スタッフが直ぐに気づき、笑顔でゴミ拾いや清掃をし続けますから、その人も自分を恥じますし、そうした下品なお客様には近寄りがたいお店となって来なくなります。
そんな目で流行っていないお店を観察すると、ゴミは一面にあり、雑草は生え、清掃が行き届かず、不潔な状態がわかります。
そうしたお店には上質な良客は来なくなりますから、益々、下品な客ばかりになってお店の内外ともに汚れていき、何れは閉店に追い込まれてしまいます。
私たちの彩都「くらしの杜」は、ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」の他に、パン屋さんや洋菓子屋さん、「コラボ食堂」、「コラボカフェ」、「阿蘇小国杉の家・展示場」、家具雑貨コモノと薪ストーブのお店「かぐら」、じょさんしカフェ等、それに、各種イベントが数多くありますから、中々全ての人をまとめることは難題です。
ですが、上質で良客の人たちが集まるところには、そうした共通意識の人たちが集まるものです。
そんな彩都「くらしの杜」には未だ程遠く、先ずは、一番集客力のあるファーマーズマーケット「彩菜みまさか」さんと一緒に駐車場を含めると約3000坪の敷地の隅々までを手分けして清掃、草取り、ゴミ拾いを徹底的にしていこうと思います。
企業としての温度差はありますが、集われる皆さんが心地良く、愉しく、笑顔で居られる、彩都「くらしの杜」を創るにはこれが最大の必達目標でもあるのです。
平気でゴミ捨てやタバコのポイしてをするような下品な人の来る場所ではない!そんな彩都「くらしの杜」を目指します。
イベント情報