福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

NHK朝の連続ドラマ、「まんぷく」の街をぶらり。

2019-02-10

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

チキンラーメンを発明した安藤百福さんが麺づくりを教わったうどん屋さんの師匠のうどん屋さんの古き良き時代の窓の面格子。

その昔は、蔵に限らず、このような本瓦が使われていたんですね!

 

 

NHK 朝の連続ドラマ「まんぷく」。

主人公は、この池田の町の発明家である、チキンラーメン生みの親の安藤百福さんの物語。

そんな池田で、江戸時代末期の元治元年(1864年)に創業されたおそらく日本最古のうどん屋さん「吾妻」で、ささめうどんを食べて・・・

ちょっと、風情のある街の裏を歩き回り。

そこから、栄町商店街を歩き。

古い建物やその建物のいろんな部位に「わび・さび」を感じ、大通りや商店街との間には相当古いまま廃屋となった建物を目にして。

もう少し、行政の支援や古屋の再興を企てる人が居たらよかったのに!

今なら、色々仕掛けられて。

インバウンド効果も期待できただろうに。

そんな想いを馳せながら、ちょっとした懐古プチ旅をしてみました!

残念ながら今日は、私が今企てている事業感に繋がる発想は生まれませんでしたけど、心は和みました!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie