
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 令和元年、最初の契約は土塀のやり替え!
令和元年、最初の契約は土塀のやり替え!
打合せで説明したラフスケッチ!
令和元年5月1日(大安日)。
実際には明日の契約なんですが、せっかくなので、今日付にしました!
土塀が長さ約30メートル。
足元の石垣と、その上の御影石がかなり崩れかけていて、先ずは石垣の裏側をコンクリートで固め。
御影石のてっぺんで水平を出して、石垣から奥に逃げたところに基礎造ってブロック1段だけ積んで、土塀を軽くするためにアルミの角柱を連ねて骨組みを考えています。
壁は左官で仕上げますが、本体は軽く、強く。
当然、土塀の上には本瓦を両面に載せて、そこに、のし瓦三段積んで丸瓦。
そして漆器。
今年は面白いシゴトが多く舞い込んできます!
耐震レベル3が当たり前のE-BOXはこれからもどんどん普及させていきますが、それとはまた違う、こうした改修工事もどんどんやりたいし、希望に沿うシゴトもしたいし。
やっぱり令和の時代もニュートラルで行こうと思います!
イベント情報