福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

せっかくの倉庫の使い方、何とかしたい!

2019-05-13

カテゴリー「伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

この場所は、塗装や大工加工、木材端材のカットに使っていますが・・・・・

 

 

この倉庫は、宝の持ち腐れ!?

そんな気がします!

この中には、無垢の原板(何十種類もの広葉樹や針葉樹)や無垢の床板(ナラ、カバ、チェリー、小国杉、赤松など)、壁板、天井板・・・

そして、棚板やクローゼット内の間仕切り用や階段の踏み板などに使う赤松の集成原板もあります。

そんな興味津々の宝物がある場所が、単なる倉庫化して。

せいぜい、大工の加工場やお客様が自宅の外壁やデッキ床材の塗装場所に・・・

不定期に、現場の木材端材が溜まってくると薪燃料用に社員でカット。

そんな程度の場に収まっていて・・・

これではダメですよね!

もっと、くらしの杜の来られる人に木の家の材料として観たくなる。

そんな場にしないと。

私自身、もう少し、無い頭を搾って考え提案してみます!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie