
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- KJWORKSのシゴトとは?
KJWORKSのシゴトとは?
自分(自分たち = KJWORKS)のシゴトとは?
(1)お客様に喜んでいただける会社(自分)であるコト。
(2)儲かる会社(自分)であるコト
(3)社会貢献できる会社(自分)であるコト
先ずは
★ 常に笑顔と元気な言葉で挨拶する習慣から
★ 社内で、「くらしの杜」で、現場の職人さんに、業者さんに、からスタート。そしてお客様へ。
全ての人をお客様と認識する。
おはようございます!
こんにちは!
お疲れ様です!
お先に失礼します!
★ 元気な笑顔と元気な挨拶でテンションを高めて、その元気をみんなに連鎖していく。
(1)お客様に喜んでいただける会社(自分)であるコト。
そのためには・・・
- 常に明るく前向きであるコト。
- 常に半歩先を見据えて行動するコト。
- 常にお客様情報を把握しておくコト。
- 常にお客様の想いを自分事と捉えておくコト。
喜ばれると、自分も嬉しくなる、だから、一生懸命、自分事としてお客様に提案や説明ができるようになる、すると、更に喜ばれ感謝される。結果、人の役に立ち、人のために成る、それが会社のために、そして、自分のため、そして、社会のためへと繋がる。
(2)儲かる会社であるコト
- お客様の家のメンテナンスを継続できる会社であるコト。
- 儲けを社員に還元できる会社であるコト。
- 持続できる設備投資のための内部留保ができる会社であるコト。
(3) 社会貢献できる会社であるコト
- 税金をしっかりと払える会社であるコト。
- 税金を払える会社になれば、会社を誇れる気持ちになる。
- 社会貢献できる会社になるとスタッフ全てが社会から良い人財と観なされ、良い人財が集まる。
こんな会社(自分)を創り上げる目的のために、プラットホームとしての「彩都 くらしの杜」を立ち上げました!
プラットホームは、ほんとうに、いい感じで成長していますが、あとは私の力量と資質の問題かと!
イベント情報