
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- KJWORKSは、彩都くらしの杜構想が原点です!
KJWORKSは、彩都くらしの杜構想が原点です!
彩都 くらしの杜の面積は約1800坪、その南に約1000坪ほどの駐車場があります。
KJWORKSは、38年前に前身の個人商店として吹田市で創業しました。
設計事務所と家具屋をコラボした形のインテリアショップとして創業。
その後、縁あって、木の家づくり工務店に特化していきました・・・
私自身は、元々がオーダー家具やオーダーキッチン、それに、イタリアやドイツなどの輸入キッチンの設計施工を中心にインテリアの仕事に従事していましたが。
バブル期を起点として、オーダー家具やオーダーキッチンを特徴にした家づくり工務店を目指し、その後、当時は日の出の勢いのパッシブソーラーの元祖であるOMソーラーの加盟工務店にシフトして自然素材中心の木の家づくりへ特化。
関西で仲間の工務店を集い、日々勉強会を繰り返す中で。
ある日、吉野山のログハウスに宿泊した際に、そこにあった一冊の本と出会い。
それが、稲本正さんの主宰するオークビレッジのコトでした。
私自身、家具設計や施工がそれまでの本職でしたから・・・
うる覚えな記憶ですが、別荘地の破綻した?岐阜県清見村の広大な敷地に、大スケールの家具から建築までを扱うオークビレッジ構想に感動!
それから、箕面市や池田市の山の中に敷地を探して、オークビレッジとまでいかないものの、都心に近い、けど、森の中!
そんな場所を探していた時に・・・
私の話に興味をもって頂いた山のツアーの参加者の方から、現在の場所を彩都開発段階の際に紹介していただき、とんとん拍子で話が進み・・・
当時としては無謀にも現在の「彩都くらしの杜」を立ち上げるに至った次第です。
オーダー家具やオーダーキッチン、それに自然素材を活かした木の家づくりに特化するに際して、地域に必要とされる工務店。
地域の人が癒しや、愉しみを求めて集える場。
そんな人たちが認め、安心して集える「彩都くらしの杜」。
その先に、木の家づくり工務店、KJWORKSがある。
そんな発想で築き上げてきた「彩都くらしの杜」です。
そして、彩都で15年。
まだまだ「彩都くらしの杜」とKJWORKSが結びつくところまでの安心感や信頼感は構築できていませんが。
地域の人たちが安心して集い、愉しむ場としては、かなり出来上がりつつある気配を感じています。
これからが正念場、これからも正念場!
愉しんでいただくには、私自身が愉しめる人にならないとお話になりません!
スタッフ一同が、ひとつになって愉しめる、そんな「彩都くらしの杜」を、これからも築き上げ続けます!
イベント情報