福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

高層マンション派のご主人が許したロケーションに建てるE-BOX!

2019-10-29

カテゴリー「新築(木の家・施設・大型パネル・E-BOX)

投稿者 福井綱吉

雨の中で地鎮祭

雨降りですが山々の景色は見事です!

 

 

ご主人の住みたい絶対条件は絶景!

それと、耐震レベル的に安心できる家!

その条件からは北摂や阪神地域の山手の高層マンションの最上階が理想!

若しくは、Sハイムのように工場で出来上がる安心して住める、壊れない家!

 

マンションと土地探しからの二本立てで進んだマイホームづくりでした!

KJWORKSの建物は、元々が無垢の木。

現場でコツコツと大工さんが創り上げる木の家ですから。

ご主人の希望とする「Sハイムのように工場で出来上がる安心して住める、壊れない家!」には当てはまらず・・・

 

技術や研究シゴトが本業のご主人からすると、重たい材料や重たいドアや大きな窓を、技術ではなく、現場での大工さんによる人海戦術で補う家づくりは耐震レベル的に安心な品質の建物とは感じられず。

本来の大工さんの技術の出し方ではない!

そういう重たい材料や素材を振り回すやり方は今どき、技術の結集の家とは思えない!

結果、現場で作り上げる建物は品質的に構造体として精度的にも満足できない・・・

更に、構造体が雨に濡れながら立ち上がる様が好きには成れない。

 

そんなとき、彩都のE-BOXモデルハウスを見られて、興味を示され、雨風に関係なく、現場でしかできないこと以外は工場加工。

現場で困る重たい材料は工場で加工。

工場で精度よく、壁から、窓から、窓廻りの防水、断熱材の充填までも・・・

 

そんな大型パネル工法によるE-BOXを気に入っていただけました。

そして、もう一つの絶景!

これも、ご覧のような元々は絶景なマンション計画の敷地をゲット!

 

二つの条件をクリアしたこの場所で、E-BOXで。

本日、午前10時から雨の中でしたが無事、地鎮祭を執り行うことができました!

4年前から開発してきたE-BOXが認められ始めた今回の家づくりは、勇気百倍です!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie