福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

「薪ストーブのある暮らし」の季節です!

2019-10-31

カテゴリー「新築(木の家・施設・大型パネル・E-BOX)薪ストーブのある家

投稿者 福井綱吉

煙突の似合う季節になりましたね!

 

 

午後5時を過ぎたばかりなのに、夕暮れが、すっかり煙突の似合う季節になりました!

これから、来春の3月までは、薪ストーブが木の家の一段と暮らしを愉しませてくれます。

 

ストーブ料理も楽しいし・・・

炎に包まれる遠赤外線のあったかい空気も嬉しいし。

とろけそうな、うとうと感も最高です。

 

そのためには、近隣の方々への配慮有る薪ストーブの使い方が大事です。

絶対乾燥した薪しか燃やさない!

焚きつけは、よく乾いた細めの針葉樹材を使うと迷惑な初期の煙も少なくなります。

 

焚きつけには割り箸が最高です!

親しい食堂やラーメン屋さん、蕎麦屋さんなどで、使い切った割り箸を毎日もらうといいですよ!

 

近隣の建物を気にされる方で、これから薪ストーブを設置したり、薪ストーブのある家を望まれるのであれば、

薪ストーブの使い方や薪ストーブのある家づくり、設置後のメンテナンス、設置後の正しい使い方指導ができるKJWORKSへご相談ください。

燃焼効率の優れたストーブはもちろんのコト。

排気煙量の極力少ない薪ストーブを選ぶことが先ずは大事なことでもあります!

薪ストーブについての初期の学びから、使い方、近隣への配慮、メンテナンス方法など、常に学びです。

本格的な薪ストーブシーズン到来で、関わる人がみなストレスをためない、そんな薪ストーブライフをエンジョイしたいものです!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie