福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

高槻で田舎暮らしできて、大阪や京都に通える土地、如何ですか?

上記チラシ告知の面積は図面とはかなり違いますが、現在、調査中です。実際には宅地がかなり広いようです。

表の街道筋から見た広い住宅地。

敷地入口から見ると、左が田んぼで、右が宅地です。右角辺りに水道メーターや上下水道最終枡があります!

宅地の奥には、農機具小屋と雑種地(畑)と井戸があります。

その奥には奇麗な小川が流れています!

 

 

私が、奈良で家建てて住んでいなかったら絶対に買いたい敷地!

宅地部分と雑種地(畑)部分を合わせると、約620㎡(約187.5坪)の何でもできる敷地です。

安い訳は、土地が市街化調整区域で、表の道路に直接面していなくって、俗にいう里道と接続していることと、更地ですから税金も馬鹿にならず、地主さんが早く処分したいから。

 

市街化調整区域でも、以前に建物があった場所ですから家は建ちますし、広いから、車庫も充分できます。

そして接続の通路は現状は狭い(車は入れます)けど、契約の際には幅を4mに拡張しますので、大きな車でも問題無し。

 

薪ストーブライフにはもってこいの場所です。

地主さんの家にも、敷地の隣にも。KJWORKSで設置した薪ストーブがついてますので、気兼ねすることはありません。

但し、販売の条件は、KJWORKSで家を建ててもらえる方のみです!

 

高槻市原地区ですので、大阪市内でも、京都へも通える範囲の場所です。

高槻駅や高槻市駅へのバスはかなり頻繁にあります!

ぜひ、ご一報ください。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie