福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

モノづくりには歴史が絶対ですね!

2019-11-12

カテゴリー「伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

池田市呉羽橋近くにある、大阪うどんのお店「吾妻」のささめうどんは絶品!

 

コシのあるしっかり感の手打ちうどんは、大体は四国・香川のうどんが常識の今、池田の吾妻の大阪うどんは、なんかほっとする触感です。

大阪うどんを名乗るお店は最近はほとんど見られません。

 

吾妻(あずま)で、私の一番好きなメニューは「ささめうどん」。

細麺で、ややコシがある、あんかけうどん!

ショウガや三つ葉、塩昆布でシャキッとした触感にもなっています。

 

もう40年近く通い続けていますが、全然飽きない味。

このお店は江戸時代から続く由緒あるお店ですが、由緒があるだけではお店の継続なんて続くはずもなく、その時代に沿って味の進化もしているはずです。

 

そんな時代への進化。

私たちKJWORKSに置き換えれば・・・

その時代に必要とされる会社であるコト。

家づくり工務店が、「彩都 くらしの杜」を立ち上げ、地域に、常に、絶対必要とされる場。

地域に絶対必要とされる工務店の形。

 

「大阪うどん」の名前をあまり聞かなくなった今、まだまだ元気いっぱいな「吾妻」さんをしっかり見習って・・・

これからも、地域に絶対必要な場と絶対必要な工務店づくりを目指します!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie