
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 古民家リフォーム、要望と予算との闘い!
古民家リフォーム、要望と予算との闘い!
古民家リフォームはどこまでやるかで予算は決まります!
古民家リフォームは、立場によって要望も予算も色々です。
何代もの歴史を経て、自宅を家族構成と今の暮らしに合わせてリフォームする場合は、大抵は手持ち資金があります。
それまでの間、お家にお金を使うことなく、主が家のことを自分の自由になったのをきっかけにリフォームを考える!
実家に戻って古い家をリフォームする場合もほぼ同様。
ところが、手ごろな古民家の売り出し物を見つけて、田舎暮らしの憧れや、迫力のある室内の古色の構造体の中で暮らしを楽しむ。
確かに素敵です!
しかし古民家は大概が、市街化調整区域に多く存在していますから、中々住宅ローンのハードルが高い。
また、金融機関は職業柄で融資先を選びますから厄介です。
市街化調整区域の古民家の場合、土地建物一式で、なんぼ!
建物価格はほぼタダです。
むしろ、解体費用が嵩むので、べらぼうに安い!
けど、手持ち資金がないと大規模リフォームはやりにくい!
今日は、そんな融資の厳しい物件の積算との闘いを終日やりくり!
お客様の希望や要望をプランに描き・・・それを文字でレポートにまとめていく。
その要望を基にプランから積算を重ねる。
けど、建物の規模と改修希望内容でおおよその掛かる費用は想像できます!
予算を聞いて、案の定、全く合いません!
けど、いきなり夢を潰すようでは失礼すぎますから、要望に沿って、私なりにお客さんの気持ちに沿って減額プランと予算を工夫していく。
とめどなく。
お客様の懐具合と要望と、憧れの古民家での暮らしを考え、予算を圧縮していく。
こうしたシゴトは、その夢というか希望が叶ったときに、私も思わず、素直に喜べるとき!
今回も素直に喜べる、そんな気がします!
イベント情報