
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 池田で古民家リフォーム着工!
池田で古民家リフォーム着工!

玄関出入口はいい感じです!

庭の菜園にはキーウィフルーツがなっています!
過去の古民家リフォームの事例はこちらにもアップしています。
今年、三度目の古民家リフォーム。
あとの2件は今年の春で完成し、新たな暮らしが始まっています!
古民家という伝統建築の集落は、1種独特な空気感があります。
なんとなく、日本昔ばなしな世界!
今回のお家には、蔵があって、中庭があって、離れがあって、
ちょっとした畑があります。
ちょっとした畑には、ご覧のようなキーウィフルーツがなっています。
ちょうど熟れ頃で美味しそう!
古民家は、全面的に改修しようとすると、とんでもない費用が掛かりますし、全ての改修、リフォームが必要なわけではありません。
現在の建物を上手に活かして、有る予算で賢く使えば良い訳です!
今回も、素敵な出入口縦格子引き違い戸のある玄関と前室はそのまま活かし、水回りの出入口や階段廻りをやり直す。
座敷や殿、縁側は現状を活かす・・・
けど、床やできる限りの壁や窓の充填断熱をする。
吹き抜けのあるリビングや1階寝間を造り変える!
最大の希望である薪ストーブをリビングにデンっと設置する!
阪神大震災で傷んだ屋根は既に葺き替えているから、2階の室内を希望に沿って綺麗に造り変える。
できる限り、耐震補強金物で補強する。
外壁廻りを雨風に対応して改修する。
やることはいっぱいありますが、
4か月後に、喜ばれる古民家リフォームの始まりです!
イベント情報