
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 流行るお店には人がいなくても賑わいを感じます!
流行るお店には人がいなくても賑わいを感じます!

うどん吾妻のお店には歴史を感じます!
昨日も、池田の「うどん吾妻」でお昼をいただきました。
通い始めて、もうお40年近くになります。
亡くなった友人と、ゴルフの帰りにふと立ち寄ったお店です。
今のお店が建て替えられる前の、木造2階建ての風情ある、歴史を感じられるお店でした。
通るたびに気になる、文明開化を感じる雰囲気の・・・
一度、入ってみようと思いながら、中々入るきっかけがないまま。
ある日、ゴルフの帰りに、ふとタイミングよく訪れたお店。
あれから40年近く通い続けています!
今ではお店の人も、私の名前を覚えてくれています!
近くを通るきっかけがないと中々行けないのですが・・・
今月から始まった古民家リフォームの現場が「吾妻」の近くにあって、
最近は頻繁に通うことになっています!
お店で調理を待っている間、店内を眺めていても落ち着きます。
建て替えてからも既に35年以上は建つはず!
建て替え前の内障子や建具、テーブル、座敷の式台などを再利用して、
その当時の雰囲気を今でも醸し出しています。
土間は、現在では持ち出し禁止の那智石を使った艶のある黒い玉砂利の床。
実に使い古されているところがええ感じです。
創業、元治元年。
江戸時代です。
お店の歴史は、簡単には出来上がりませんし、続きません。
私が、40年近くも通う訳も、その歴史のヒントかもしれませんね!
イベント情報