福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

週末は、薪割りに手慣れた人たちの薪ひろば!

2019-12-16

カテゴリー「薪ストーブのある家

投稿者 福井綱吉

22馬力の上から降り下ろす薪割り機が人気者!

 

以前ですと、斧を振り下ろすお父さんやお母さんの姿が目立ったのですが、

最近は、最初から最後まで薪割り機を使うお客さんばかりが目立ちます!

確かに楽だし、時間は短縮できるし、

労働といえば、運ぶことぐらい!

 

それほど、上から刃を下す22馬力の薪割り機は楽で便利なんです。

今回も、スチールの籠満杯で3500円を、

薪割り機を燃料付きで500円追加すれば使える!

合計4000円で、結束バンドの薪の量にすれば24束程度になる薪の量をいとも簡単に運びも含めて1時間程度で完了されていました。

 

KJWORKSの家に薪ストーブを設置した人。

薪ストーブをKJWORKSで設置された人が薪割り会員。

この会員の人たちのみに、薪割りひろば利用の権利があります。

 

薪ストーブの燃やし方やマナー。

薪燃料の正しい取り扱い方。

薪ストーブと共存できる近隣関係を勉強会やE-BOX彩都モデルハウスでの宿泊体験による薪ストーブの使い方、暮らし方体験。

こうしたユーザーには、入居後の薪燃料の確保やメンテナンスの学習など、常に接点を持って接し続けたい!

 

そんな販売した責任と薪ストーブ仲間を想えるシゴト。

これをするから薪ストーブを提供する権利もある訳です。

売りっぱなしの薪ストーブ屋さんや建築屋、設計や。

どうも、私には許せません!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie