福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

出かける前に薪燃料カット!

2019-12-28

カテゴリー「薪ストーブのある家伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

ナタひとつ剪定木をカット

 

午後から、二つの現場に実測と打ち合わせ。

と、その前に庭の剪定木のカットのシゴト。

予め、準備していたチェンソ―のエンジンをかけようと、

試みるけど、動かず!

何度してもダメ。

ということで、ナタを取り出して、庭の剪定木と葛藤!

枝の葉っぱは小さな小枝ごとにカット。

葉っぱを落とした枝は、30cm以内の寸法にカット。

枝の太い部分は、台座で地道にカット。

 

朝8時半過ぎから約3時間の作業・・・

結構疲れますが、寒さのお陰で汗もさほど書かず、温かくなります!

カラダの節々が痛みますが、不思議と心地よい痛み。

これも、薪ストーブが暖房のわが家では必須のシゴト。

とはいえ、この薪燃料は生木ですから、今年は使えません。

来年の暖房用の焚き付け材です。

 

今日の作業にはなかったのですが、太い原木材なら、再来年用の薪燃料です。

こうした正しい乾燥木材を確保することも、薪ストーブファンに正しい薪燃料の使い方や確保の仕方の実践。

先人が培ってきたシゴトは、やっぱり、役に立ちます。

薪ストーブライフのノウハウは、こんなところでも蓄積できます!

体力づくりにも役に立つ薪割り。

ええもんです!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie