
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 取り壊した思い出の大黒柱は、ケヤキのテーブルに!
取り壊した思い出の大黒柱は、ケヤキのテーブルに!

昔の大黒柱でテーブルを作成中。
9年ほど前。
あるお客様のお家で、古い家は、かなり朽ちていて、取り壊しをしました。
そこには、新しい建物が建ったのですが、その時、ケヤキの大黒柱だけは、手壊しで会社の倉庫に残しておきました。
そのケヤキの大黒柱で、思い出のテーブル二つにつくりかえてくれないか?
一本の柱ですから、二つのテーブルとなると、そんなに大きなものはできません。
もちろん、テーブルの脚までは間に合いませんので、新たに別の材料も調達。
先ず、加工屋さんで、ケヤキの大黒柱を厚さ35mmの板に挽き直し、素性の良いケヤキでしたので、反りはありません。
その挽いたケヤキの板をテーブル用に横接ぎして・・・天板としてW700 x D560 x 厚み30mmの天板二枚に。
テーブルの脚を四方に繋ぐ補強材にも加工し、脚用の角材は新たに調達。
ようやく、松原の工場に、その材が届きました。
これから一部加工し、組み立てます。
20日には、二つの小さな思い出のテーブルとして、お客様に届けます!
出来上がったら、またこのブログで紹介します!
古い家の思い出づくり。
こんな形も面白いですね!
イベント情報