
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- トレッキング仲間が集えるカフェのある自宅建築が始まりました!
トレッキング仲間が集えるカフェのある自宅建築が始まりました!


建物からトレッキングコースの山々を眺める手前には、春は桜、そして藤の花。。。

やりたいコトが盛りだくさんなお家の建て替えが始まりました!
先ずは、既存建物の解体から・・・
残念ながら、唯一、できないことが、大型パネルのE-BOX。
交通量が多く、前面道路がレッカーを置くには狭く、建物側に電線が張り巡らされていて。
流石に、小国杉のE-BOXはできませんが・・・
現場施工の小国杉の家としてスタートします。
建物すべては自宅なのですが。
家族のプライベートなスペースのみを、全熱交換気ユニットと1台のエアコンで全館冷暖房のマッハシステムで計画。
そして、家族も愉しみ、トレッキング仲間が集まる大空間の吹抜けのあるカフェ。
耐久性に強い木の玄関アプローチと階段と、木製玄関ドア。
玄関アプローチや階段下は薪置き場。
室内の暖房は、ドブレの薪ストーブ。
私の十八番の家具づくりで無垢の木を活かす!
プライベートな玄関はあるのですが、ここは勝手口扱いで、基本は、お店側の玄関が家族の玄関です!
山々を見渡せる方向には。
1階に大きなデッキと、2階には日除けと雨除けのためのオーニングのついた心地よいデッキ。
もちろん、屋外テーブルも有ります!
晩にはライトアップの愉しめる仕掛けも・・・
1階床は、お馴染みの厚み40mmの小国杉の厚板張りで。
2階床は、シックなナラの無垢板張り。
玄関土間からは、トレッキングシューズを脱いで素足で寛いで頂きます。
2階へは小国杉のストリップ階段。
勾配天井の吹き抜け階段を上りきると、階段廻りを障子で囲んだ落ち着いた空間も味わえます!
そんな主のご夫妻が愉しめ、その仲間がくつろえる、小国杉の家が年明けごろには完成します!
コロナウィルスで社会が混とんし、家庭が、経済が疲弊する今だからこそ、先を愉しみに、今を頑張る。
明るい先の出来事のために、今の自分を愉しむ。
そんな今を暮らしたい!
みんなと、仲間と、頑張りたいですね!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie