
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- わが家の薪燃料が足りません!
わが家の薪燃料が足りません!

新年早々、薪燃料のストックが10日分を切りました!
薪燃料は、新しい切り株を大きめに割って、
屋根のある薪棚に確保して1~2年放置しておけば持ちの良い乾燥した薪に仕上がります。
前や後ろ等小口からの雨は乾燥に際して大した問題ではありません。
しっかり屋根だけはつくって乾かす。
これが秘訣です。
12月初めに、長い間、薪広場で雨ざらしになって放置されていた薪燃料を持ち帰ったのですが、
屋根がなく、半年後に薪の上に合板を置いてそのままにしてあった薪燃料です。
1年半ほど屋外で雨ざらしになっていた薪は、すっかり粘りや木材本来の硬さを失い
スッカスカ・・・
よく燃えるのですが、燃え方が凄く早く、灰がかなり残ります。
持ちの良い薪は、しっかり燃えて、灰があまり貯まりません。
もちろん、薪ストーブの性能が大きく左右はしますが。
12月初めに持ち帰った薪は、本来なら最低2月初めまでは薪燃料として確保できたはずですが、
今月の13日頃には無くなりそうです。
今度は、屋根のある薪棚の薪燃料を正規の代金を払って持ち帰ります!
要らないモノには、それなりの欠陥がるのでですね!
さてさて、明日から初出です!