
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- たまのお休みに薪割り!腰に堪えます!
たまのお休みに薪割り!腰に堪えます!

乾き過ぎた丸太は中々割れないし、脂分が抜けて火持ちが悪そうです!

取り敢えず2週間分は確保!
在宅シゴトはしていますが、
ゆっくりと薪割りなんぞする日は久しぶり!
久しぶり過ぎて、中々上手く薪が割れません!
もちろん、乾き過ぎた丸太ですから、更に割れにくい。
割れにくい割には、中身はパサパサ!
脂分が飛んでしまって、
燃えやすいのですが、燃え尽きるのも早い!
彩都の薪広場に長い間放置し過ぎました。
放置するなら、屋根のある場所が大事です!
屋根さえあれば、脂分はまだまだ残っていたのですが。
こうしたことがわかるのも、長年の薪ストーブ愛好家だから。
薪の善し悪しがわかります!
そんな薪燃料の創り方から薪割りの仕方、
薪ストーブのノウハウ。
燃やし方などなど・・・
薪ストーブのある暮らしにあこがれ、
木の家を建てたい方には、ぜひともお教えしたいノウハウです。
薪ストーブは、完全乾燥の薪燃料を使い、
ケチった燃やし方はしない。。
ケチな燃やし方をすると、雨の日や曇り空の日には、不完全燃焼による煙が発生し、
近隣にも迷惑をおかけすることになります。
そんないろいろを学習したい方には、ぜひ、私宛にご連絡いただければと思います!