
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 在宅リモートの家には、木のお風呂を癒しの提案します!
在宅リモートの家には、木のお風呂を癒しの提案します!
木のお風呂は、毎日が温泉気分!
在宅でリモートシゴトするなら、無垢の木のテーブルが心地いいですね。
不思議と視神経が疲れにくい!
そして、何よりも、パソコンに手を乗せて作業していると、腕はデスクにしょっちゅう当たりますから。。。
樹脂製のデスクやウレタン塗装のデスク表面に腕がベタベタとくっついて嫌な感触にさらされます。。。
それが、無垢板の表面をWAX仕上げしたデスクならべた付きません。
仮に汗しても、無垢の板が吸ってくれますから実に心地いい!
当然、床板や壁、天井などを無垢板で仕上げ、壁天井を左官仕上げなど自然素材で仕上げると、もう最高です。
そんな在宅用のアトリエは、長い在宅シゴトを考えると・・・私からすれば必須だと思います。
建替え、新築、リフォームするなら、そんな呼吸するアトリエを創って欲しいものです。。。
それと、予算が許せば、自宅のお風呂は、木のお風呂が最高です。
毎日が温泉気分!
「ツムラの湯」でも入れれば、もう最高!
写真のお風呂は、彩都の阿蘇小国杉の家展示場のお風呂です。
風呂桶は高野槙で、床が白御影石、壁がヒバで天井はヒノキ。
水から風呂桶を守るために、風呂桶の床とのジョイント部には銅製の水切金物を設置。。。
こうしたお風呂はと言いますと・・・・・
10年ぐらい前までは、1年に2件程度は普通にご依頼がありました。。。
けど、その後、年に1件。。。
ここ5年ほどは、依頼無し。。。
おそらく、そうした欲求の人が少なくなったこともありますが。。。
むしろ、私側というか、提案すべき私たちが勧めなくなってしまったことが大きな原因なのかなって思います。
なんとなく、普段馴れないものは避けよう!?そんな気持ちが大要因です。
後々メンテナンスの面倒なものは避けたい。。。
木の家って家を建てる人に、しっかりとした学習能力や好奇心が備わっていないと、こうした木のお風呂や薪ストーブ、無垢の木の家具やキッチンは猫に小判です。。。
けど、こうしたものを知らない人たちに紹介していくのは誰かというと、我々建築屋のシゴトな訳です。
コロナ禍で疲れている人たちに、木の家に対する学習能力を磨いてもらえる癖付を薦めたいものです!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie