
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 「絵本と貸本とお菓子のお店」やっと完成です!
「絵本と貸本とお菓子のお店」やっと完成です!
白と藍色と出窓の本棚が面白いお店が完成!
小学校の通りからは、こんな感じに見えます!
ご覧のお店の場所は、白いラインのある所まで古い建物が立っていました!
そして、御覧の建物は、あるお家の裏側です!
古びた大きなお家が壊されて、幅4mほどの私道がつくられて・・・
それまでの建物跡に3軒のお家が建てました。
3軒のうち、入口以外の2軒は玄関が道路に面しています。
暗い路地裏だった場所が、急に明るい道路に面した場所になったのです。。。
しかも、出入口に面した対面には小学校があります。
小学校の通りからは、私道に向かって2軒目のお家!
何か小学生やその親御さんに興味の湧くお店があると面白い!?
そこで、絵本好きで、焼き菓子づくりが得意なSさんのご依頼は、趣味のお店を建物の裏側に創ること!
建物裏側には狭い通路と給湯器置き場と納戸があり。。。
その給湯器置き場と納戸と横の洋室6帖をひとつにしたお店にするのです。
けど、建物裏側の表情はパッとしません。。。
元々が路地に面した裏木戸の建物ですから・・・
小学校側から目立ち、興味をそそるお店にするには・・・
メリハリのある建物表情にすること。。。
メリハリのある色合いと・・・
ちょっと近くまで覗きに行きたいくなるお店です。。。
そこで、建物に間口いっぱいの特徴ある庇をつくること。。。
路地に面した掃き出し窓を絵本を飾る陳列的な出窓にして・・・・・
庇とでっぱりの出窓、手前に目立つ袖壁と出っ張った勝手口の面格子で凹凸をつくる!
更に、Sさんの好きな藍色と白でツートンに。。。
そして、玄関出入口は壁から少し控えてガラス面格子のスカンジナビアレッドの木製ドア!
面白いファサードの建物の表情の完成です。
建物内部の本棚やその陳列は、Sさんご夫妻がこれから自前でDIYです。。。
建物の顔はできましたので、陳列が出来上がり次第・・・
ボチボチと趣味のお店が始まります!
趣味で愉しむ、絵本と貸本とお菓子のお店。。。
Sさんの表情と想い。。。
子供たちやその親御さんに喜ばれる、美味しい焼き菓子!
過去のお店づくりの経験からすると。。。
間違いなく流行るお店ですので。。。
オープンが楽しみです!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie