
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- いろいろな木の使い方勉強会、いよいよ7月開催です!
いろいろな木の使い方勉強会、いよいよ7月開催です!
私の知る木材は、主に広葉樹の板が多いのですが、いろいろあります!
こんな原板、名前書いてなかったらわかりません!
7月18日(日)と22日(木)の2日間、二組限定で木のおもしろ勉強会を開催します。
18日は2組にはなっているのですが、他の方がおられれば別の日にでも。。。
そんなお話ですので、まだ1組空いてますので、ご連絡くださいませ!
こうした素材の話は、木慣れした私には、素人発想の疑問や質問が欲しい!
そしてもっと面白い使い方はないモノか?
また、私の使いたい木材を喜んで使いたい方がおられれば更に嬉しい!
今現在、小国館に食卓テーブルやリモートワーク用テーブルになるケヤキやニレ、姫小松、トチノキ、などの原板や脚をつけた製品など展示の最中です。
今月中には5台ぐらいは製品となって展示できます。
天板のみもあるのですが。。。
中々創造して購入される方も少なく(つい先日一人おられましたが。。。)・・・
製品化して観てもらい、感触を味わってもらおう!
そして、木材の勉強会を通じて、原板好きな人も集まってもらいたい!
そんな木材ファンが集まる彩都くらしの杜にもしたい!
そんな想いもあっての、いろいろな木の使い方勉強会ですので。お待ちしています!