
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 一生モノっていうぐらい、いつまでもある色鉛筆!
一生モノっていうぐらい、いつまでもある色鉛筆!
たまに入れ替えをするぐらいで、ほとんどなくならない色鉛筆!
フリーハンドスケッチに色付けすると、CADより信憑性が増します!
フリーハンドプランで提出する際に、ちょっとだけ色付け!
数ある種類の色の中から、2~3種類の色鉛筆でプランの上から色付け!
それだけで、建物の外観の表情が浮かぶ!
外壁の左官壁や板張りのコントラストがわかりやすい!
玄関アプローチのタイルや玉砂利の色合いが魅せやすい!
室内のキッチンや家具、水回りの立体感が表現できます。
ほんの少しだけ色付けするだけで、フリーハンドの絵が生きてくる!
毎月、何回かは色鉛筆のお世話になるけど、中々減らない!
水性ペンやボールペンなどとは使う頻度が全く違うだけに。
ありがたいけど、毎年毎年、同じ場所に鎮座して出番を待っている色鉛筆!
私はそんな色鉛筆を使うのが実に好きです!
今、計画するケーキ屋さんの建物プランでも提出プランを色塗り!
外観の表情をわかりやすくするために・・・色塗りします!
このプランも採用されると、色鉛筆君も喜んでくれそうな!
そんな色鉛筆。
この色鉛筆、少なくとも、私が知る限り、20年は見続けています!
味があっていいもんです!