
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 店舗工事の段取りには、現場納まり図が欠かせません!
店舗工事の段取りには、現場納まり図が欠かせません!

カフェの現場納まりず図面はフリーハンドに限ります!
来週から約2週間の予定でテイクアウト弁当&カフェのお店の施工開始。
カフェとランチとテイクアウト。
8日に契約。そこで大急ぎで店内の設備周りの収まり図面を作成中です。
レイアウトは出来上がっているので、問題は厨房やカフェのカウンター店内の水回り、電気関係、ガス供給の作図。
そして、客席と店主との位置関係やその動線の幅や段差のチェック。
お店に入口に既にある段差と厨房内の床下配管の為の段差が2段できるため、その自然で違和感のない段差の工夫。
決して広くはない空間を如何に広く、ゆとりある空間に魅せられるのか?
如何にストレスなく、シゴトに専念できるお店にできるのか?
来店されたお客さんが、ごく自然に寛げる空間にできるか?
「このお店に入ったらなんか妙に落ち着ける!」
そういってもらえて、店主の笑顔が更に反映して、美味しさも倍増するお店。
今週中に、電気と水道とガスの問題点や設備の全体像を各業者さんに把握してもらい、週明けからは大工さん中心に一気に仕上げる!
最初の段取りが全て!
このお店、間違いなく、来店されるお客様に喜ばれ、店主も満面笑顔になれる店にします!
さて、来月のオープンが既に楽しみです!