
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 豊中でカフェの店舗工事開始しています!
豊中でカフェの店舗工事開始しています!

かなり汚れたまま退去したビルの空き店舗、床のレベルが悪すぎてシゴトはかどらず!
約3週間の予定で着手した空き店舗。
カウンター内の水回り配管とカウンター席のお客さんとの目線の関係上、客席側を嵩上げ中なのですが、床のコンクリート土間のレベルが悪すぎて水平にするのにかなりの手間が発生し、床下地までの作業が実にはかどりません。
コンクリートスラブの傾きのままシート張りで使われていた以前のお店は、床のレベルも気にせず、徹底的な安さだけでシゴトする業者とそれを許す店主のコンビだったのだろうか?
立っていたら、至る所の傾きで気分が悪くなるのは、建築慣れというか水平慣れした真っ当な業界人の感覚だと思います。
ぱっぱと仕上げれば許されるらしい店舗業界とは違い、建築屋の私には、この水平の無さ過ぎる床は放置できません!
使う側の店主にしても、営業を開始し、長いこと続けようとすると、そうした水平も取れていない床には、お客さんの中にも傾きの激しい床のお店ではちょっと気分が悪くなり、次からは来たくなくなる!
そんなお店は私には、安請負したとしても放置できませんから、最終的には喜ばれるとは思いますが儲かりません!?
けど、儲かるという言葉は、相手が喜んでいただけることから派生するものですから、長い目で見ると、損して徳とる!
儲けモノなんです。
私は常にそんな考え方です。
少し、工期が延びますけど、この時期、電子部品を使うウォシュレット付の便器や給湯器、性能の良いガスコンロ等、生産拠点のアジアのロックダウンによって部品が揃わず、工期内には商品もそろわず、開店は便器や給湯器の納品待ちとなりそうです。
予算に厳しく、工期の短いお店ですが、大事なのは、店主に喜ばれること!
ここは徹底したい大事な部分です!
明日、月曜から作業再開で頑張らねば!