
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 挨拶下手な私には蕎麦屋でのおもてなしが喜ばれる、そんな気がしま...
挨拶下手な私には蕎麦屋でのおもてなしが喜ばれる、そんな気がします!

今月から蕎麦屋を月2回に復活!湯がくおくどさんの場所からは、既に夏のような日差しと景色です。
営業下手で、率先して営業をできるタイプでもなく、気の合う人には喋れるのですが、基本的にはあんまりお喋りは好きでもなく。。。
貴重なお金を費やして、KJWORKSで木の家を建てていただく!
お店や自宅のリフォームをプラン、そして施工する!
そんな貴重なお金を丁寧に扱うためには、100円、千円といった食事代に頭を下げてお礼を言う!
金銭的な麻痺を無くす!
笑顔で次回の再会の為に見送る!
そんなお客様とのお付き合いを継続するには、私には蕎麦屋はモッテコイ!
くらしの杜は人の集う場所ですから、私自身も家を建てて頂いたり、リフォームしていただいた人との交流の場として、ここを活用する権利や義務もある。
何年たってもお付き合いできる、そんなくらしの杜を考えたとき、私にできること!
それが蕎麦屋でした!
何千万円という高額な家づくりで若干金銭的に麻痺しがち。
5万10万という金額は、大したお金という認識から外れがち。
それが蕎麦屋をすることで感謝、お礼を常にし続ける!
そのためには、手打ちそば「木楽庵」を認知してもらう必要がある!
そこで、2013年から、コラボ食堂での手打ち蕎麦屋「木楽庵」は月2回と決めて開始。
2019年の10月から、諸事情で月1回に減らしながらも月一のペースで!
それがコロナで月一回すら休む月も出てきて、最近では3か月間も開催しない日が続き、せっかく通い始めていただいたOBのお客さんや常連さんもだんだん来られなくなり。
今月から、心機一転。
月2回の蕎麦屋を開始。
開始したのですが、第1回目の金曜日の今日は常連のお客様も来られないし、月2回から月1回になり、コロナで更に回数も減り、常連さんやOBさんからもだんだん忘れさられ始めたのでは?
今日はそんな一日でした。
結果、振り出しに戻り、今日から、第2土曜日と第4金曜日は蕎麦屋木楽庵の日!
この認知を徹底的に告知して、蕎麦でおもてなし!
私にできる蕎麦屋でのおもてなし!
2013年に戻った新たな気持ちで頑張ろうと思います!
彩都コラボ食堂の第2土曜日と第4金曜日は、蕎麦屋の日!
また以前のようにオープンすれば完売!
そんな日を目指して、常連さんとのコミュニティを継続したいものです!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie