
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 座敷や縁側がダイニングキッチンに様変わり!
座敷や縁側がダイニングキッチンに様変わり!

全面改修リフォームの現場です!
ご覧の写真の部屋は、改修工事が始まる前までは、関西間サイズの8帖の座敷と二帖の床の間と仏間、それに5帖弱の縁側がありました。
合計15帖、最近の関東間サイズで計算すると18帖大の大空間。
そこに写真左のように50cm南側に広げて2㎡増えました。
合せて19.2帖大の部屋。
構造補強の為、基礎から大規模補強していて、更に縁側との壁が不安なため構造壁を新設し、縁側側は、収納とトイレを南北に分けて造り、残りの空間が台所と食卓と奥さんのワーキングスペースに。
右端に見える、旧床の間はキッチンの背面収納に。
また、正面に見える吹き抜け空間はストリップ階段に!
その向こうが食卓、キッチン、階段コーナーと繋がるリビングに!
以前の主が身に来たら、びっくり仰天されるような大空間になります!キッチンコーナーは600角のタイル張り!
このタイル張りは、その奥の洗面脱衣、洗濯干しコーナー、トイレにも続きます。
タイルの手前と階段室前、リビングへは厚み40mmの小国杉の床板。
結構面白い空間ですので、また日々ブログでご紹介していきます。
もちろん、見学希望の方がおられれば、私がご案内しますので、ご連絡くださいませ。