
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 古民家リフォームの新年はようやく床の解体です!
古民家リフォームの新年はようやく床の解体です!

古民家リフォームの解体は手壊しですから土埃との闘い!
新年早々の実況中継!
3人がかりで黙々と天井から撤去していくのですが、土壁の壊す量は半端ではありません。
防塵マスクとメガネをつけて土埃を片付けます。
搬出した藁須佐入りの土の量は膨大です。
屋根はまだまだ綺麗ですから、そのままですが、全面改修する壁から天井、小屋裏の状態まではようやく全容が見えてきましたので、今日は足元の床下を点検しながら、基礎廻りからの構造補強チェック。
あと1週間ほどで床も捲って、シロアリ対策、そして、基礎補強と束基礎工事に入ります。
そして、必要な柱、不要な柱、新たに構造的に必要な壁を想定し、足元の構造金物補強へと進みます。
あと2週間後ぐらいには、わかりやすい安定した構造の建物の姿が見られそうです!
・・・が、今は解体と清掃の明け暮れです!