
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 薪ストーブ愛好家には、産業廃棄物もお宝です!
薪ストーブ愛好家には、産業廃棄物もお宝です!

薪ストーブファンの私には街路樹の剪定木も暖房燃料に見えてしまいます!
本日は、自宅での図面と見積、現場段取りの日でした。
迂闊にも会社に筆記用具を忘れたために、赤ボールペンやシャープペンシル、消えるマーカーがアトリエになく、お昼の食事後に散歩もかねてショッピングセンターまで早歩き!
道中の行きは街路樹の剪定を始めたばかりで気にもならなかったのですが、帰り際、大量の剪定木に足が止まってしまいました。
その後いったんは通り過ぎたものの、また戻り、その剪定の様を眺めながら、ふと、
『もらって帰ろか!』
『けど、歩きで車もないし!』
また、この歩いている「葛城の道」は遊歩道の為車の乗り入れは禁止。
事前の準備もなく、致し方なく退散!
ついつい、もらって帰りたい衝動にかられます!
事前準備と時間があれば、トラックを近くの道まで横付けして、そうするのですが、本日は仕事もあって断念!
一般の人にとっては何の気にも止まらない単なるシルバー人材の作業風景なのですが、私たち薪ストーブ愛好家にとっては、こうした産業廃棄物も暖房燃料なんです。
もちろん、仮に今頂いても、枝や葉っぱは、せいぜい来年以降の薪燃料になるわけですが、毎年毎年、薪棚にカットして積み込み、また、葉っぱは袋に詰めて倉庫に保管するんです!
今日は、他愛もない薪ストーブ愛好家の散歩目線のお話しでした!