
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 古民家リフォームの玄関ドアを製作中です!
古民家リフォームの玄関ドアを製作中です!

古民家リフォームの現場。左官土間仕上げ待ちと正面の開口に製作玄関ドアを製作中です。
気密性と断熱性を求めると、当然玄関ドアも断熱性能が問われます!
この大きな土間のコンクリート下にも断熱の為の施し、断熱マットを敷き詰めています。
そして、それなりの価格の断熱性能のある玄関ドアにしようと考えると、樹脂製の木目調とかいうシロモノになり、せっかくの建物のこだわりは粉々に砕け散ってしまいます。
だからと言って予算も厳しく、スウェドアとか国内でいえば、新宮商工やユダ木工の木製玄関ドアでは最低50万から60万はする為、これも断念!
最後に残った選択肢は、自社で製作する玄関ドア!
気密性を確保するために海外のドアや窓を輸入する商社に頼み込んで、気密性能力に長けた玄関ドア枠を調達し、それに製作ドアを組み込むことにしました。

無垢板のドアは建具の暴れや反りが危険!無垢板のフラッシュにします!

両面にセンの無垢板を太鼓張りする仕組み。間には断熱材を充填します。
厚板を二枚に薄く剥いで、そのフレームの空間に断熱材を充填します。
メーカー製の断熱ドアには性能面ではかないませんが、かなり良いものが出来そうです!
子の古民家リフォーム現場も今月下旬が引渡ですから、今から大わらわとなっていきます!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie