
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 座敷をリビングとつなぐダイニングキッチン創ります!
座敷をリビングとつなぐダイニングキッチン創ります!

来月から着手するお家のリフォームは座敷がダイニングキッチンに様変わりします。
ご覧の写真は、小国杉、厚み40mmの床板を浮かし張りして脚に優しい感触を設えたマンションのダイニングキッチンです。
キッチンや背面収納の仕上げ材は、十八番のセンの無垢板です。
このキッチンはシンクもコンロ部も食卓に向かったI型キッチンなんですが、来月から着手するキッチンの形状はというと、アイランド型の対面キッチンを計画しています。
食卓に向かってシンクと配膳。
背面の壁に向かってガスコンロと食器収納のベースユニットで、壁には棚が2枚のみ。
このお家は戦後に建てられたお客様優先の建物配置の為、キッチンや台所は、北側に面した孤立した部屋。
一番南に面した良いところには応接間とその横には一段床を高くした客間的座敷。
その座敷をダイニングキッチンにつくり変えて、応接間をダイニングキッチンの並びにつながる形のリビングにします。
キッチンやダイニング、リビングには、写真と同様の和に似合うセンの無垢板を多用して落ち着いたダイニングに、リビングの一部収納にもセンの無垢板で設えた飾り棚を提案予定です。
昔、お洒落に考えたリビングを、私なりの和洋折衷の心地良い空間に衣替えします!
出来上がり次第、また、途中経過もここに発信していきますのでお楽しみにしてください。
イベント情報