福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

工事開始して80日目の古民家リフォームの状況はまだまだです!

2023-07-31

カテゴリー「古民家再生リフォーム・古民家再生

投稿者 福井綱吉

二階の骨組みが不思議と綺麗です!

茨木市で改修工事中の古民家リフォーム。

既に解体工事開始から80日が過ぎていますが、ようやく2階の床を貼りだしました。

二本の太鼓梁の正面向こうの床は吹抜け空間です。

出来上がれば実に素敵な空間に様変わりします!

当面大工さん2人の独壇場ですが、今年の12月までは大工工事は続きます!

このお家の屋根は葺き替えてからまだ20年程度ですから葺き替える必要もないのですが、瓦屋根葺き替えまでする場合は、下地大工作業も含めるとプラス40日。

この家の場合、建物の完成予定は2月中旬と考えていますが、瓦工事があれば来年の3月いっぱいかかるわけで、ほぼ1年シゴトです。

この現場で優秀な大工二人をとられていますので、他の新築やリフォームの現場が中々スムーズに回りません。

この二人の大工さんが一般シゴトの現場にいる場合は、数多い現場があっても問題なし!

それほど、貴重な大工さん二人組なんです。

まあ、次の古民家は少し遠方ですから、その地域の大工さんに頼めますので、その点は一安心。

既に1階の土間には一面湿気防止の為に一面フィルム敷きの上にコンクリートを流し込んで束基礎も出来上がり、先週からは1階の床の土台や大引が始まっています。

そろそろ、このお家の現場も情報公開しながらブログも投稿していきます!

ブログをサボっている場合ではなくなってきました!

 

 

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie