福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

部屋の壁を小国杉の腰板にして塗り壁の汚れ防止!

2023-11-02

カテゴリー「リフォーム・古民家再生

投稿者 福井綱吉

左を頭にベッドがあったのですが、壁の和紙が汚れ、破れて、それではと小国杉の腰板張りしてみました!腰板から上(梁下迄)はローラー漆喰塗り!

最近、ちょくちょくと、この小国杉の無節の杉板を壁の腰板に貼るリフォームが増えてきました!

私の提案が大きく影響しているのだとは思いますが、足や手、椅子、家具、等でついつい汚してしまうことが多く、ちょっとレトロな感じが

最近では新鮮!ッと喜んでいただけます。

壁一面が和紙張りのトイレも20年以上経過したウォシュレット付トイレを節水型に替えることを機に、壁の下部が汚れないように腰壁貼りにし、壁はローラー漆喰に替えました!

20年前ごろまではKJWORKSの木の家はこんな感じが多かったですね!

時代とともに、建物の表情は変わっていくものですが、こんな雰囲気の家もいいもんです!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie