安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

箕面市Hさんの家で耐震改修工事始まっています

2018-05-21

カテゴリー「現場のお話

投稿者 安本峰樹

ケイジェイワークスは、箕面市と「木造住宅等の耐震対策に関する協定」を結んでいます。

協定では、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅等を対象に、

耐震診断・設計・改修工事から箕面市への補助金の申請手続き(無料で代行)まで、

協定を締結した事業者が最後まで責任をもって対応することとしています。

~箕面市HP抜粋~

耐震性が低い木造住宅の耐震診断を行い、耐震設計そして補強工事を行い、それにまつわる補助金の申請も行います。

そうすることで、住まい手さんの負担をできるだけ削減して、より広く耐震補強を進めていきたいと考えています。

今回工事が始まったHさんの家、耐震診断をしているとはいえ

非破壊調査のため、いざ壁をめくってみるとビックリすることが多いです。

今回、柱の一部が雨漏れで腐っていて根本がほとんどない状態が発覚しました。

幸い、工事対象のすぐ横だったので、少額の追加で補修できそうです。

こうした不具合は実際、工事を進めてみないと分からないのが正直な所です。

ですが、放置していればいざ地震があったときに、どうなるか・・・

明白です。

今回もHさんには、工事したことでこうしたことがわかって、手を打てて良かった、と感謝いただきました。

体の健康診断もそうですが、大事の前の状況の把握は重要です。

部材が腐っていれば、いくら筋交いがたくさん入っていても機能しないからです。

屋根や外壁のメンテナンスは美観だけではありません、

外部が綺麗なお住まいは、壁の中もきれいな事が多いです。

最近はインスペクションという言葉も広がり住宅診断の重要性も増しています。

古い家にお住まいで、家の状態が気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね!

【メールマガジン始めました】

家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。

素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!

ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。

ご登録はこちら

 

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie