
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 大阪北部地震、その後
大阪北部地震、その後
6月18日の地震にはびっくりしました。
高槻市や茨木市を中心に被害が大きく、被害に合われた皆様にはお見舞い申し上げます。
私は車で移動中に、地震にあったのですが、一瞬南北にハンドルを取られ、突風か?と思いましたが
その後の地震速報と周囲の車のハザードランプで地震と分かりました。
東西に高速で走っていた車は結構ハンドルを取られたのではないでしょうか。
箕面も震度6弱でしたが、茨木高槻市方面が特に被害が大きいようでした。
彩都の事務所も内部の物が散乱していて後片付けに追われながら
震源地近くのお客さんに電話をして状況の確認をしていきました。
電話も中々つながりにくい状況でしたが、特に大きな被害もなくほっとしました。
ですが、4、50年以上前の家は、屋根を中心に被害があったようで、私も
古い家の方から連絡を受けて、被害の復旧の手伝いに走り回っていました。
業者さんも水道屋さん、屋根屋さんを中心に忙しいようで、なかなか捕まらない状況が続いています。
同時に、進行中の新築やリフォームの現場を回って確認していき無事を確認できました。
幸い構造関係の工事が完了している現場が多く、耐震性を発揮しているのが良く分かりました。
薪ストーブも少し動いたストーブは多いものの、倒れた事例は今のところなく地震でも安心できることが分かりました。
今後は、被害にあわれた方の復旧活動に動き回ると思います。
もちろん現在進行中の新築やリフォームの工事も遅れることなく進めていきます。
ちょっとバタバタしていますが、出来るだけ力になれるように頑張ります~!
【注意事項】
住まい手の方から、地震の被害について聞いてきたりする営業電話がかかってきているとの連絡がありました。
通常の業者さんは、今回の地震でかなり忙しくなっていて、地震の被害について新たに営業活動することは少ないと思います。
消費者庁からは、点検商法、便乗商法が大震災後は多発するとの事です。
消費者庁HP↓
\不審な電話や訪問があった場合は、明確にお断りしましょう。
いつもお願いしている工務店があるので、と言うと断りやすいですよ!

制震構造を導入したHさんの家は建築中でしたが
今回の地震では被害なしでした。
さすがです。
イベント情報