安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

長岡京Nさんの木の家がお引渡し

2018-11-26

カテゴリー「イベントのこと住まい手さん訪問

投稿者 安本峰樹

長岡京市のNさんの家がついに完成して見学会とお引渡しの日を迎えました。

元々住まわれていた家の建て替えですが、前の家がとても寒いとの事で寒さ対策が重要課題でした。
そんな中、マッハシステムに出会い、KJワークスの体験宿泊をしてその効果を実感。
他のシステムも考慮されたそうですが、最終的にマッハシステムを採用となりました。
元々、住まわれていた家には見事な松の梁が使われていたため、その梁をいくつか再利用することに。
勾配天井や吹き抜けなど大きな空間では、古い梁が良い味を出しています。
見学会の参加者の方も口々に、見事な梁ですね、と絶賛されていました。
古いものは、意外と状態が良いものが多いためケイ・ジェイ・ワークスの家づくりでは、再利用することも多いです。
既に廃盤になっているデザインガラスや、建具、古材などなど。
最初は、新しい部材に囲まれて存在感が大きいですが、無垢の木の特徴でもある経年変化により徐々になじんできていい味を出してくれます。
庇と日射の影響を考慮した屋根デザインや、奥様こだわりのキッチンなどNさんの思いが詰まった家が出来上がり、思わずNさんもニンマリです。
これから寒い時期になりますが、マッハシステムの家はシステムを稼働しなくても家の性能が良いので、十分暖かいと他の採用者の方のお声もいただいています。
Nさんもこれからは冬も苦にならなくなると思います。
マッハシステムは、どんどん採用が増えてきています。
寒さが気になる方は、家づくりの際にぜひ工法の一つに入れてみてくださいね。
吹き抜けに再利用された、梁が見事です。
こだわりのキッチンからのリビング。

南洋桜の制作家具がキッチンとマッチしています。
寝室の上にも古材の梁を設置。

勾配天井のため寝室とは思えない開放感です。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie