
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 住まいの素材選び教室開催します
住まいの素材選び教室開催します
家づくりは、いろいろな要素が多く、いざ決めるとなる皆様迷われることが多いです。
家の構造であれば、
木造がいいのか、鉄骨がいいのか、コンクリートがいいのか?
木造でも昔ながらの在来軸組工法もあれば、2×4と呼ばれる方式もありますし、
構造材も無垢材や集成材もあります。
断熱はどんな断熱が暖かいのか?
窓はお洒落な方が良いのか、明るく大きい帆が良いのか、防犯性が重要か?
フローリングの素材はどんなものが自分の生活にあっているのか?
壁の仕上げは何がいいの?どんなものがあるの?
漆喰と珪藻土どう違うの?
キッチンは対面がいいの?アイランドが良いの?
駐車場に屋根は必要?
などなど数え上げればいキリがありません。
そこで今回は、これから家づくりを始める初心者向けの素材の勉強会を開催します。
家づくりの素材もまたたくさんあるのですが今回は、
・漆喰と珪藻土の違いは?
・無垢の木のフローリングの選び方
・調湿する素材ってどんなものがあるの?
・家の骨組みは無垢材と集成材どちらがいい?
・断熱材の種類とその特徴。すべての断熱材にメリットデメリットあり?!
・屋根は瓦が一番?金属屋根が一番?台風被害から考えてみる。
と言う内容を取り上げてみたいと思います。
もっと他にもあるのでは?と言うお声もありますが、今回は基本的な所からお話ししたいと思います。
ご興味ある方は3月29日の予定を空けておいてくださいね~
ホームページはこちらです!
イベント情報