安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

外回りのメンテ作業

2020-04-24

カテゴリー「こんな事がありました

投稿者 安本峰樹

コロナで営業自粛が各地で起こっていますが、

家のメンテナンスについては見送ることもあれば、切迫していて延期できないこともあります。
それぞれ住まい手さんの事情で工事は行っています。
今日は、Mさんの家のメンテナンス工事。
主に外部の板塀や手すりの補修など、外の作業のため工事をすることになりました。
念のため大工さんもマスク着用で、コロナ対策をしながらの工事です。
感染が気になる所ですが、必要なメンテナンスはあまり先送りにすると影響が大きくなりますので、
タイミングを見計らってご検討くださいね。
メンテナンスで特に気を付けたいのが排水管廻りです。
屋外の排水管が詰まるとトイレが使えないので家に住めなくなります。
排水管のメンテンナンスやチェックは住まい手の方でも初期症状であればできますので、
水の流れには注意しましょう。
最近多いのが、トイレのお掃除シートです。
水に溶けにくいものもあり、お掃除に大量使った場合
節水トイレでは全て流れ切らず、排水管内に滞留することもあります。
節水トイレの場合は、時々もったいないですが、水だけ流すなど対流物に気をつけましょう。
またキッチンの油汚れもたまりやすいので、特に2階リビングの場合は油をそのまま排水管に流さず紙でふき取るようにしましょう。
不要不急のメンテナンスを減らすようにするためには
日常の使い方を少し気を付けるだけでも効果があります。
これから気候も良くなりますので、年末だけでなく今の時期にも大掃除しましょうね~
木造に限らず家では、メンテナンスが重要です

 

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie