安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

ガス衣類乾燥機 乾太くんが欲しい!

2020-11-22

カテゴリー「自分のこと

投稿者 安本峰樹

私事ですが、共働きの関係で家事をすることが多いのですが、洗濯物干しを半分くらいの割合で行っています。

洗濯物干しって地味に手間がかかりますね。
洗濯機内蔵の乾燥機もあるのですが今まで使っていません。
最近は、ガス衣類乾燥機 乾太君が人気のようです。
乾太くん自体は昔からある機械なのですが、時短がもてはやされる昨今、家事時間短縮のため
乾燥機に注目が集まっています。
その中でもガス乾燥機は仕上がりとスピード感が人気の秘密のようです。
15年以上前に弊社で建てさせていだいたお客さんも乾太君を使われていましたが、
一度使うと手放せないくらい便利との事でした。
先日リフォームした家でも、もともと電気式の乾燥機を使われていましたが
リフォームを気に幹太くんに切り替えられました。
乾太君はガス設備が必要なため、機械農導入だけではなくガス工事が必要なんですね。
そのため、新築やリフォームの際に配管を仕込んでおくときれいに仕上がります。
わたしも、時が来れば乾太君をぜひ導入したいと思っていますが、
大きい8kgタイプか5kgデラックスタイプにするか迷いますね。
巷では同じ悩みも多いようです。デラックスタイプはメンテがしやすいようですが、
我が家のように家族が多い場合は8㎏の方が良いようです。
リフォームで導入された方は結局 8㎏タイプとなりました。
存在感はありますが、乾燥できる量が多いのが決め手のようです。
正に大は小を兼ねるといった感じですね!
前回入れた8㎏の乾太くん。
棚は造作棚にしました。
洗濯機がドラムの場合は高さを下げられますが、
縦型の場合ふたを開けた高さで
乾太君の高さが決まるため注意が必要です。
高さが結構高くなるので、身長によっては、
踏み台等用意したほうが良いかと思います。

 

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie