安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

夏の建て方は、快晴よりも曇り空!

2021-07-27

カテゴリー「現場のお話

投稿者 安本峰樹

箕面市で建築中のOさんの家は、いよいよ本日建て方です。
Oさんの家は、眺め良く四方が開けた好立地。
箕面市ではなかなか無い土地で、幸運と決断力の速さでOさんが購入できた物件です。

その土地の建て方ですが、東北の台風で直前まで天気予報がコロコロ変わり
気をもむ数日間でした。
見るWEB天気予報の種類によって、天気が違い、
気象庁の予報でも同じ火曜日でも翌日の天気と週間天気では天気が異なるという異例?の状態。

ですが、最終的に雨は降らないだろうという事で決行です。

すると天気は良いのですが、曇りも多い天気。
実はこれくらいの天気が夏の建て方にはいいんです。

日影ない土地で、大工さんは炎天下で工事をするので、少しでも陰ってくれた方が良いです。
雨が降るか降らないぎりぎりの天気が続くのがベストですが、
なかなかそうも言えず、今日の天気は真夏の建て方として条件が良いと思います。

そしてOさんの土地は、電線の関係でレッカーが使えないので、最終手段の手上げです。
そう、手で構造材を上げていき、組み立ててい行きます。
でも、組むスピードは一つ一つクレーンで上げるよりも手上げの方が早かったりします。。。

大工さんのチームワークで、午前中には1階どころか2階の柱をくみ上げていくまでに。
良い状況です。この調子で、棟上げまで一直線ですね!

晴れてはいますが、雲も多く適度に日が陰ります。
でも暑い!
炎天下の建て方作業に、大工さんには頭が下がります。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie