
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- Oさんの家 もうすぐ大工さんも完了
Oさんの家 もうすぐ大工さんも完了
現在箕面市で新築中のOさんの家では、プラスターボード工事が進んでいます。
プラスターボードは石膏で作られたボードで壁や天井の下地材として使用されています。
そのボードの上に、漆喰など仕上げ材を施工するので、このボードが貼られるという事は
大工さんの工事もいよいよ大詰めです。
先日は、気密試験を行い、C値が0.2という数字が出ました。
大体が0.7前後なのですが、今回は良い数字が出ています。
C値とは相当隙間面積の事で、床面積1㎡あたり隙間が何平方センチという数字で、
0.2というのは、1㎡あたり0.2平方センチの隙間とのことです。
かなり少ない、良い数字になります。
この数字が良いと隙間が少ないことになり、全館空調など全体空気を回す空調をする場合は
熱のロスが少なくなり省エネになります。
隙間が小さい方が良いのですが、あまりに小さい数字は計測の誤差の範囲になるので
ケイジェイワークスではあまり小さい数字だけを目指すことはしていません。
全体のバランスが大事だと思っています。
断熱・気密にもこだわったOさんの家はいよいよ現場の主役が大工さんから
いよいよ内装・設備屋さんにバトンタッチしていきます。
これからどんどん現場の状態が変わっていくので、仕上がりも楽しみです!