安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

今日はペレットストーブが点火されています

2021-10-24

カテゴリー「薪ストーブ

投稿者 安本峰樹

日増しに気温が下がってきていますが、

くらしの杜のモデルハウス小国杉の家では先日に引き続き

ペレットストーブの点火を始めました。

 

ペレットストーブは薪ストーブとは異なり、木製ペレットと呼ばれる

小さい粒々上の木質材を燃料とするストーブです。

薪割の必要がなく、一度燃料を入れるとしばらく燃焼していることや

煙が比較的少ないので、人気のあるストーブです。

 

今回小国杉で点火しているのは電源不要のペレットストーブです。

通常ペレットストーブは内部にファンが内蔵されていて、

そのファンの風でペレットの火を起こしたり送風したりするのですが、

今回導入しているペレットストーブは自然落下・自然給気の為

電源不要です。しかも薪ストーブの煙突を使うので

薪ストーブからの転用も可能です。

 

少し大きめの本体ですが、その分火力も大きいため

かなり暖かいです。

 

いろんな可能性を持ったペレットストーブも候補に入れてみてくださいね!

ラミノックス、フィオレッロ、イタリア、ペレットストーブ、薪ストーブ、煙が少ない、取り換え、木の家、大阪、工務店、見れる

イタリアのラミノックス製ペレットストーブ フィオレッロ

薪ストーブと比べても煙が少ないです。

煙突が薪ストーブと兼用できるため、取り換えにも検討できます。

 

 

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie