
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 寒い日は給湯器に注意!
寒い日は給湯器に注意!
クリスマスを迎えて、ようやく冬本番の寒さがやってきたように思います。
来週からかなり冷え込む日が続くようですが、
給湯機の対策はいつも以上に気を付けましょうね!
というのも、現在ガス給湯器が品不足になっているため
故障してもすぐに交換というわけにはいきません。
給湯機の不足は、部品のワイヤーハーネスと呼ばれるものの不足によるものと聞いているので、
修理対応で部品があればしのげるかもしれませんが、
本体ごとの交換となると長丁場を覚悟しなければいけません。
対策としては、凍結を防止するために夜は少しでもいいので
冷え込むと予想されている日は、給湯栓を少しだけ開いて寝るようにしましょう。
その場合は、給湯器のスイッチを切ります。
給湯器のコンセントは抜かないように!
凍結防止ヒーターが動きませんので。
給湯機には凍結防止ヒーターが内蔵されているので、
給湯器自体の凍結は通常は防げますが、
何かの拍子に停電などが発生するとヒーターが稼働しないため
念には念を入れましょう。
またヒーターはあくまで給湯配管なので
給水配管の接続部は凍結する可能性があります。
年末年始は業者さんも動けないので、凍結対策は自営しかありません!