
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 建替えの流れや段取りは?(その7)職人さんへの差し入れは?
建替えの流れや段取りは?(その7)職人さんへの差し入れは?
建替えや大規模リフォームでの段取りのシリーズブログですが
今回はよくある質問を話題にしました。
工事が始まる前になると、多くの方から
職人さんへの差し入れはどうしたら良いですか?
という質問を頂きます。
昔は職人さんに10時と15時の休憩時に
お茶やお菓子などの差し入れをしていたようですが
最近では、差し入れは無くてもいいです、と話しています。
最近はコンビニもあり、気軽に軽食や
飲み物を買いに行けるようになっている事や、
意外と職人さんには好みがあります。
コーヒーひとつにとっても、
無糖派、ミルク派、コーヒーではなく紅茶派などいろいろです。
ビールでもアサヒ派やキリン派など、、、
そのため、差し入れについては、無くても大丈夫です。
現場へは、手ぶらでもお越しいただいても全く問題ありません。
ただ、気持ちとして何か持っていきたい、という事であれば
暑いときは、スポーツ飲料など、寒い時は種類がばらばらのコーヒーなどが良いかと思います。
また、住まい手の方の現場の見学はウェルカムなのですが、
現場に行かれる際は必ず、事前に担当者にお声掛けのほどお願いいたします。
無人の現場への立ち入りは基本的にお断りしています。
工事現場は基本片付け等を毎日行っていますが、
仮設で置いているものもあり、謝ってその上に載ってしまうと
大けがをするリスクもあり、しかも無人の場合は手当てが遅れる可能性があります。
また、足場に上がることも危険なためお断りしています。
そうしたことから、ご自宅の現場の見学の際は
安全上、担当スタッフへのお声掛けをお願いしています。
職人さんは、最初はとっつきにくい方も多いのですが、
馴染みになると意外と話が面白かったりもしますよ!
ただ、あまりじーっと見ると、職人さんの気が散って手元が狂いますので
さりげなく見守ってくださいね(笑)
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報