
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 6年経過した杉フローリングの日焼け具合
6年経過した杉フローリングの日焼け具合
無垢のフローリングは、新築の時よりも年数が経ってきた方が味わい深い色合いに日焼けしてきます。
私は新築時よりも年数が経過した木の家の色合いの方が好きです。
でも住まい手の方は毎日見ているので、日焼け具合が分からないんですね。
でも、マットを引いていたり家具を動かすと、こんなに色が違うのか?と思われることもあります。
今回、6年前に建築した彩都E-BOXモデルハウスの移築に伴う解体工事を行っているのですが、キッチンを撤去した後のフローリングを見るとその焼け具合の変化が良くわかります。

真ん中がキッチンを外した後。フローリングの日焼け具合で色合いが大きく違っているのが分かります。無垢のフローリングの場合は経年変化が美しいので、新品よりも日焼けした方が私は好きです。

移築に伴いフローリングを外している様子。床を貼るより剥がす方が難しいようです。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報