
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- 職人さんもしみじみ
職人さんもしみじみ
明日お引渡し予定の大規模リフォームYさんの家の作業もいよいよ終了です。
電気屋さんや大工さんが調整の為、再度来てもらってのですが、
解体前の様子を知っているだけに
「きれいになったなぁ~」としみじみ。
内部は、以前と比べてガラッと変わって新築並みに変わっていますが、
外観もかなり綺麗になりました。
リフォームの場合、外観程、劇的に変わることが少ないのですが、
(仕上げは変えられるのですが、基本的な建物形状は変わらないので)
今回外壁にかなりの量のツタが張っていて、そのつたを上手く除去できたので
仕上がりがかなり変わりました。
ツタは、壁に張り付くのですが、その張り付いた部分の除去が難しく
職人さんも苦労されましたが、上手に仕上げられてよかったです。
建物に植物を添わすのはあまり良くないので、
できるだけツタ系は建物に沿わさない方が良いと思います。
根っこも建物や配管に悪さをするので、大きくなる前に切るか、
離れたところに木は植えた方が良いと思います。
いよいよ完成のYさんの家、少し寂しいよなうれしいような、そんな気持ちです。

リフォーム後の外観、ツタがきれいに取れました。建物の形状はそのままです。

リフォーム前の外観。根っこを切って枯らした状態です。写真でわかりにくいですが、根っこのようなものが外壁にかなりの量まとわりついています。

リフォーム後の内観の様子、以前と比べて明るい木の家になりました。内部だけ見れば新築のようです。耐震・断熱もかなり底上げされているので、リフォーム後の良さは見た目だけではありません。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報