安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

リフォームして住みたい中古戸建の探し方を開催しました

2023-03-12

カテゴリー「イベントのこと

投稿者 安本峰樹

最近、大規模リフォームのご相談が増えています。

今住んでいる家のリノベーションだけでなく、中古建てを購入してのリノベを想定される方も多いです。

この場合、中古戸建の探し方がポイントです。

今日の勉強会では主に2つのポイントのお話を致しました。

一つは、純粋に物件の探し方・段取りです。

多くの方はインターネットのポータルサイトで中古探し、土地探しをしていますが

私はこのやり方は効率が悪いのでお勧めしていません。

基本はやっぱり不動産屋さんとのやり取りです。

そのやり取りの仕方のコツや、物件流通の流れ、避けては通れないローンのお話などをさせていただきました。

 

2番目は、売りに出ている中古戸建の何処を見たらよいか、というところです。

新築と違って、既に家があるのですが、どこまでリフォームしたらよいのか、

問題のある家ではないのか、などを決めないとリフォームのプランや見積もりができません。

既にある建物をどう生かすかという視点が新築とは異なるので、

なかなか一般の方にはイメージが出来ません。

今回は簡単に、この場所を工事すると費用が掛かる、こういう物件はローンが通りにくい、

など避けた方が良いポイントをご説明しました。

 

でも一番は、下見の際に工事の工務店などに同行してもらって一緒に物件を見る事です。

下見の段階では調査など大掛かりなことはできませんが、

プロの目で見ることである程度その家のリスクを想定することができます。

 

完璧な中古戸建は中々ないので、リフォームすることで自分なりにカスタマイズしたり、修繕したりという事が発生することは当たり前です。

リフォームでは新築と違い、見えないところもあるので想定外が発生します。

そうした想定外を減らすのが建築会社の同行です。

そのために物件探しの段階から工務店を決めておくことがとても重要なんですね。

土地探しや物件探しは、気が滅入ることもあったり、時間がかかったりとしんどい作業ですが、

その間にも家を見たり工務店を決めたりと、土地探しと少し違う事をすることで

息抜きになり、物件探しを続けることができます。

 

今回の口座でもお話しましたが、

継続することが物件探し、土地探しではとても重要です。

これができそうで、出来ない方が意外と多いんですね。

がんばりましょう!

 

中古戸建、探し方、リフォーム、リノベーション、コツ、失敗、やりかた、不動産屋、木の家、大阪

中古戸建探しから一緒に取り組み、資金計画、物件下見、プランと見積、そして工事に至ったFさんの家。この家は元は某有名ハウスメーカーの軽量鉄骨の家です。こうした鉄骨の家でも木の家になるんです。

【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】

まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど

ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら

 

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie