
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- いい汗かきました
いい汗かきました
先日、休みの日に私用で本町に行く用事があったので、いろいろ寄り道しました。
一つは、打ち合わせ中の方からこんなイメージがいいと言われたお店が
本町にあったので偵察に。
休み中でも気になる建物がある時になるのは職業病ですね。
そして、二つ目はケイジェイワークスでもお世話になっている
旭川家具のカンディハウスのショールームをアポなし訪問しました。
アポなしにもかかわらず担当の方が付いてくれて色々と家具談義に花が咲きました。
カンディハウスでは、昔北海道のナラ材が原木のまま安価に輸出されるのを危惧した
創業者の長原さんが付加価値を付けて売り出せるようにと、デザイン性の高い家具を
北海道産の木材を使って製作されたのが始まりです。
そういった経緯もあり海外売り上げの比率が年々上がっているようで、
海外拠点は2つですが、今では中国はじめインドや東南アジアにも輸出されているそうです。
質の良い家具に囲まれると幸福感が増しますね。
その余韻のまま、3つ目の寄り道、遅めの昼食を大人気のスパイスカレーのお店ニッキさんでいただきました。
ニッキさんは、以前コラボ食堂でサバカレーを出されていて、その後お店を出店されました。
出店時の工事も私の方でお手伝いさせていただきました。
オーナーの赤石さんとお話をしていて、
オープンしてこの春で7年経つんですよ。早いですよね~といろいろ忙しい中お話してもらいました。
そうそう、ニッキさんは夜もお酒の提供もされていて、
スパイス焼酎が飾ってあったのを写真撮るの忘れました!
私は辛い物が強くないのですが、無性にニッキさんのカレーが食べたくなります。
この日も、定番のサバカレーと日替わりの2種掛けをいただき、
にじむ汗をフキフキしながら美味しく完食しました。
いい汗かけた休日でした!

上質で雰囲気の良いカンディハウスの大阪ショールーム。木の家によく合う家具です。

ケイジェイワークスでも大人気のソファ、アルプ。張地が変わると雰囲気がかなり変わります。

独特な形状のキナフロア、ソファテーブルにも腰掛にもできるデザインです。座ってみましたが意外と丈夫!

大阪ショールームでは3月21日迄お得なディスプレイセールを開催しているようです

深澤 直人さんデザインのユカラシリーズは座面下の木組みが面白いです。カンディハウスさんからは、見るところが少し違いますね、、、と苦笑。

ダイニングの椅子でお勧めを聞かれるとまずは、上げるのがこのウィングラックス。以前からある定番ですが、座り心地が抜群で、いつか私も買いたいと思っている一品です。2台並ぶと鳥の羽が広がったイメージで名前がウィングラックスとのこと。やはりこの曲線がいいですね~

スパイス食堂ニッキさんに立ち寄り遅めの昼食。人気店なのでランチタイムは並ぶこと必須です。ですがその価値ある味わい深いスパイスカレーです。サバカレーは辛さが苦手な私も大丈夫。2種盛は少し辛めにも挑戦です!
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報