
安本の木の家づくり日誌
- 安本の木の家づくり日誌
- もう、そろそろ最後かも
もう、そろそろ最後かも
日々、数多くのご依頼、ご相談を頂くなか
薪ストーブの炎を見ると、ほっと一息、という感じがします。
そんな炎を見れるのも、もう最後かなぁという気がしました。
今日は、雨が降っていたので朝から気温が低く、最近の高温がうそのようです。
さっそく、朝から焚き付けを用意して、着火剤に点火。
ボソボソと火が付き、焚き付けに火が回って、ちょっと一息できます。
薪ストーブは周りの温度が低いほど、温度差ができるので火が付きやすいのですが、
気温や日射で煙突が暖かくなるとドラフトが弱くなり火付けに手間取ります。
今日も、若干手間取りながらも火をつけられたのですが、
明後日以降は、再び気温が上がるので薪ストーブを付けると室内が暑くなるかもしれません。
そうすると、そろそろモデルハウスでの薪ストーブも終わりに近づいてきているなぁ、としみじみ思いました。
情報が目まぐるしく動き、便利なスマホも逆にせわしなさを増長させている昨今。
薪ストーブの炎は時間をゆっくりと進める気持ちにさせてくれます。
そんな癒し効果のある暖房器具は他にないですよね。
これから火が付くことが少ないと思いますが、ご興味あれば都度点火もしますので
お気軽にお声かけ下さいね!

焚き付けを入れて薪ストーブに点火

最初の着火に失敗してしまい、別のところで着火。ようやく炎が立ってきました。

直ぐにいい感じの炎に。薪ストーブ独特の静けさが周りと違った時間の流れを感じさせます。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
以前のメルマガの内容は
・2x4と在来工法の方法の違いって?
・全館空調導入後に気を付ける事
・暴風対策にはやっぱり〇○○
・制震構造の弱点とは?
・家具とフローリングの良い相性は?
・明るい色、暗い色で注意する事
などなど
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
イベント情報