安本の木の家づくり日誌

安本の木の家づくり日誌

茨木神社の大造営後は

2023-03-30

カテゴリー「こんな事がありました

投稿者 安本峰樹

先日、茨木神社の近くで打合せがあったので、

参拝に立ち寄りました。

 

茨木神社は、平安時代807年に建立されたと伝わる、古い神社ですが、

2022年に本殿の修復と拝殿の造営などが行われました。

以前も立ち寄ったことがあるのですが以前と違い、

今回、総ヒノキの新しい建物がお目見えになっています。

 

綺麗な無地の檜がふんだんに使われていました。

こうして打合せの近くの神社仏閣に立ち寄ることがありますが、

参拝すると気持ちが引き締まりますね!

茨木神社、大造営、令和、ヒノキ

新しくなり、拝殿もずいぶん雰囲気がかわりましたね。

手水舎もきれいになりました。

 

軒裏に通気口が。最近の神社は屋根裏通気がしっかりとられているようですね。

裏の本殿は屋根の修理だけのようで、本体は以前のままのようです

 

新しい建物(左の漆喰部分)と古い部材が合わさっていますが、上手に納められています。きれいですね~

 

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie